「エディストクローゼットをお得に使える料金プランはどれ?」
「とりあえず試したいときはどのプランがいいかな?
エディストクローゼットの料金プランに関する疑問について、お答えしていきます。
この記事でわかること
- エディストクローゼットの料金プラン4つ
- 4つのプランの特徴
- ポイントの貯め方と使い方
- エディストクローゼットの登録方法と解約方法
エディストクローゼットは、オフィスコーデやプライベートで着回せる洋服をレンタルできるサービスです。
機能性が高い洋服や体型カバーができる洋服などもあり、仕事で忙しい女性や子育て中のママにもおすすめ。

トレンドもしっかり抑えてるから、洋服を着るのが楽しくなるよ
そんなエディストクローゼットには全部で4つの料金プランがありますが、特にイチオシなのが月額9,460円のレギュラープランです。
レギュラープランは一番人気のプランとなっており、契約期間は1シーズンの3ヶ月間、そして洋服を自由に選ぶことができます。
またエディストクローゼットにはフォーマルな洋服などもあるので、シーンによってレンタルできるのも魅力ポイント。
エディストクローゼットの料金プランが気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
タップできる目次
エディストクローゼット4つの料金プラン

エディストクローゼットには4つの料金プランがあり、契約する期間によって料金が異なります。
4つの料金プランはこちら
4つの料金プラン
・トライアルプラン(1ヶ月)→月額料金10,120円(税込)
・レギュラープラン(3ヶ月)→月額料金9,460円(税込)
・ゴールドプラン(6ヶ月)→月額料金8,690円(税込)
・プラチナプラン(12ヶ月)→月額料金8,360円(税込)
タイトル | トライアル | レギュラー | ゴールド | プラチナ |
料金(税込) | 10,120円/月 | 9,460円/月 | 8,690円/月 | 8,360円/月 |
契約期間 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
レンタル数/月 | 4着 | 4着 | 4着 | 4着 |
コーデセット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
カスタムセット | ✕(初月のみ可) | ◯ | ◯ | ◯ |
往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
クリーニング代 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ポイント還元率 | 1% | 2% | 3% | 5% |
契約する期間が長いほど、月額料金がお得になります。
とりあえずエディストクローゼットを試したいという方は、トライアルプランも有りですが、料金がお得なレギュラープランがおすすめ。
またプランによって自分で洋服を選ぶことができたり、スペシャル特典があるので詳しく解説していきますね。
トライアルプラン
エディストクローゼットのトライアルプランは、1ヶ月契約の月額10,120円(税込)と少し料金が高めのプラン。
レンタルする洋服は初回のみ選ぶことができ、もし翌月もトライアルプランを続ける場合は、スタイリストさんが選んだ洋服になります。

月額料金が高めだから、トライアルよりもレギュラーから試す人が多いよ
またWEBストアなどで使えるポイントが貰えないので、ポイントを使いたい方や貯めたい方は、他のプランがおすすめですよ。
レギュラープラン
エディストクローゼットの料金プランの中で、一番人気かつおすすめなのがレギュラープランです。
レギュラープランからは、
レギュラープラン
・コーデセット(スタイリストが選ぶ)
・カスタムセット(自分で選ぶ)
を選ぶことができます。

3ヶ月間で好みの洋服があるかじっくり試すことができるよ
また契約を更新するときに、WEBストアなどで利用できるポイントを、1,000ポイント分貰うことができます。
ただバッグを借りるオプションは利用できないので、ブランドバッグを使いたい方は、ゴールドプランかプラチナプランがおすすめです。
ゴールドプラン
6ヶ月契約で月額料金が8,690円(税込)のゴールドプランは、3月と9月の年2回に3,000ポイントを貰うことができる特典があります。
また契約を更新すると2,000ポイントも貰うことができ、気に入った洋服を買ったり月額料金の割引に利用できます。

1ポイント1円として使えるから、かなり割引できるね
バッグのレンタルは、月額料金7,480円(税込)を追加で支払うことで利用できます。
プラチナプラン
エディストクローゼットの中でも、12ヶ月と契約期間が長いのがプラチナプラン。
月額料金は1番リーズナブルで、8,360円(税込)となります。

長期間レンタルを楽しみたい人におすすめのプランだよ
ゴールドプランと同じく3月と9月に3,000ポイントも貰え、ブランドバッグのレンタルも料金をプラスすると利用できます。
洋服が好きで、長期的にエディストクローゼットを楽しみたい方は、プラチナプランがおすすめですよ。
ワンタイムレンタル
エディストクローゼットで新しく始まったサービスのワンタイムレンタルは、冠婚葬祭用の洋服やセミフォーマルな洋服などを、短期間のみレンタルすることができます。
レンタルの予約は1ヶ月前からでき、借りられる期間は商品によって異なるので洋服を選ぶときに確認してください。
レンタル期間は3種類あり
レンタル期間
・3日間(3泊4日)
・1週間(7泊8日)
・2週間(14泊15日)
となっております。

無料会員に登録すれば誰でも利用できるサービスだよ
レギュラープランなどのように、一定期間の契約ではなくその都度レンタル料金を支払います。
利用料金は「レンタル料金+片道配送料」となっていて、クリーニング代や返送の送料は無料です。
またレンタル終了日を過ぎてしまうと、1日ごとに延滞料金がかかるのでご注意を。
ちなみに延滞料金と買取価格は、借りる洋服によって異なるので注文内容を確認してください。
過去に値上げ有り
エディストクローゼットの今回ご紹介した料金は、最新版になります。
過去に料金の見直しがされ、各プラン300円〜450円ほどの値上げになりました。
値上げ
・トライアル 9,680円 → 10,120円
・レギュラー 9,130円 → 9,460円
・ゴールド 8,250円 → 8,690円
・プラチナ 8,030円 → 8,360円

数百円だけど、長く利用すると結構な値段になるね
今後も料金の見直しがされるかもしれないので、利用する方は随時チェックしておくのがおすすめですよ。
エディストクローゼット各料金プラン4つの共通点

エディストクローゼットで利用できる、4つの料金プランの共通点をまとめました。
共通点はこちら
4つの共通点
・1ヶ月に4着レンタル可能
・クリーニング不要
・自分で洗濯可能
・送料・返送料が無料
どれも利用者には嬉しい共通点ばかりです。
それでは、1つずつ解説していきます。
1ヶ月に4着レンタル可能
エディストクローゼットでは、各料金プランとも1ヶ月に4着の洋服をレンタルできます。

着回しできるアイテムが多いから手持ちの洋服とも合わせられるよ
ただトライアルプランは、自分で洋服を選ぶことができず、スタイリストさん選んだ洋服のみ選ぶことができます。
クリーニング不要
エディストクローゼットで借りた洋服は、クリーニングせずに返却してOK。

忙しい女性や、お子さんがいるママさんも嬉しいね
ワンタイムレンタルの洋服もクリーニング不要なので、着たらそのまま返送できます。
自分で洗濯可能
レンタルしたエディストクローゼットの洋服は、自宅でも洗濯ができます。
自宅で洗濯をする場合は、レンタルした洋服の洗濯表示にしたがってください。

洗剤は、おしゃれ着用の「エマール」とか「アクロン」が推奨されてるよ
アイロンもかけられますが、生地が痛まないように当て布をしてかけます。
洋服の痛みが激しい場合は、弁償する可能性もあるので注意してくださいね。
送料・返送料が無料
エディストクローゼットの配送は、送料も返送料も無料です。
注文した洋服が届くと、返送用の袋と着払い伝票が同封されているので、返送するときに使用します。

着払い伝票をなくすと、返送料が自己負担になるから気をつけてね
月額料金だけで毎月おしゃれな洋服をレンタルできるのが、エディストクローゼットの魅力です。
ここが違う!エディストクローゼット料金プラン5つの違い

エディストクローゼットは、料金プランによって利用できる特典などが異なります。
主な違いはこちら
5つの違い
・洋服が選べる
・レンタルした洋服を購入できる
・プラン更新でポイントが貰える
・ブランドバッグがレンタルできる
・年に2回ボーナスプレゼントがある
それぞれ特典の内容やプランでどう異なるのかを、ご紹介していきます。
洋服が選べる【レギュラー・ゴールド・プラチナ】
トライアル以外のプランを利用すると、自分好みの洋服を選ぶことができます。

せっかくレンタルするなら自分の好きな服がいいよね
子供の参観日や週末のおしゃれ着など、その月の予定に合わせて選ぶことができます。
洋服を選ぶ際は、レンタルするときにカスタムセットを選択してください。
レンタルした洋服を購入できる【レギュラー・ゴールド・プラチナ】
トライアル以外の3つのプランでは、レンタルして気に入った洋服を購入することもできます。
ただレンタル品を購入する場合は、現在借りている洋服が対象です。

返してしまうと買取ができないから注意してね
もし過去にレンタルした洋服を購入したいのであれば、エディストクローゼットが運営するWEBストアから購入することができます。
また買取は、次回発送日の5日前までにマイページから手続きをしてください。
発送日の5日前をすぎると、買取ができなくなってしまうので早めの手続きが◯
プラン更新でポイントが貰える【レギュラー・ゴールド・プラチナ】
契約しているプランを更新すると、ポイントを貰うことができます。
貰えるポイントは、
貰えるポイント
・レギュラー → 1,000ポイント
・ゴールド → 2,000ポイント
・プラチナ → 4,000ポイント
と更新するだけで、たくさんのポイントを貯めることができます。

トライアルプランは更新してもポイントが貰えないよ
ポイントを貯めて洋服を購入したり、月額料金の割引に使いたい方は、レギュラー以上のプランを利用するのがおすすめ。
ブランドバッグがレンタルできる【ゴールド・プラチナ】
高級ブランドバッグをレンタルできるのは、ゴールドプランとプラチナプランのみが対象となります。
レンタルできるブランドは、
ブランド
・ジミーチュウ
・シャネル
・カルティエ
・プラダ
・エルメス
などハイブランドで人気のバッグが揃っており、月額料金7,480円(税込)で利用できます。
利用する場合、「月額料金+バッグレンタルの月額料金」の支払いになるので、別途登録が必要です。
また利用するには条件もあり、
利用条件
・料金プランの支払いに遅延がない
・2ヶ月以上プランを利用している
が前提となります。

この条件に当てはまらないと、バッグレンタルに登録できないよ
また高額な商品のレンタルをするので、登録には身分証明書の提出も必要です。
エディストクローゼットで、提出できる身分証明書は、
身分証明書
・運転免許証
・保険証
・パスポート
のいずれかです。
年に2回ボーナスプレゼントがある【ゴールド・プラチナ】
ゴールド以上のプランを利用すると、年に2回ボーナスプレゼントがあります。

コーデも定価4万円相当のものが貰えるからすっごくお得だね
ただプレゼントには限りがあり、契約しているプランによってプレゼントを選べる順番が異なるのでご注意を。
プレゼントを選ぶことができるのは、プラチナプランからになるので、ゴールドプランだと売り切れている場合もあります。
確実にプレゼントを狙いたい方は、プラチナプランを契約するのがおすすめですよ。
エディストクローゼットポイントの貯め方と使い方

エディストクローゼットで貰えるポイントは、色々な使い道があります。
月額料金の割引などにも使えるので、ポイントは有効活用したいですよね。
効率よくポイントを使いたい方のために、
ポイント
・ポイントの貯め方
・ポイントの使い方
についてご紹介します。
ポイントの貯め方
エディストクローゼットのポイントは、トライアルプラン以外であれば更新時にポイントを貰うことができるので、とても貯めやすいです。

ポイントの有効期限は180日で長いから、使うタイミングを選びやすいよ
契約更新時 | WEBストア ワンタイムレンタル ポイント還元率 | |
トライアル | 0 | 1% |
レギュラー | 1,000 | 2% |
ゴールド | 2,000 | 3% |
プラチナ | 4,000 | 5% |
ゴールドやプラチナプランになると、更新のとき以外にも年2回3,000ポイントを貯めることができるので、エディストクローゼットをお得に利用できますよ。
ポイントの使い方
ポイントの使い方は
ポイントの使い方
・月額料金の割引
・レンタル中の洋服の買取
・ワンタイムレンタルの割引
・アイテムと交換
・WEBストアでの買い物
に使うことができます。

送料には使えないよ
ポイントをアイテムと交換するときは、マイページにある「ポイント交換」のページで選ぶことができます。
洋服を買い取るときや購入するときも使えるので、お気に入りがあったらどんどんポイントを活用してくださいね。
あなたにおすすめの料金プランはこれ

エディストクローゼットの料金プランをご紹介しましたが、どれを選べばいいのか迷う方も多いはずです。
そんな自分に最適なプランを利用したい方のために、各プラン毎にどういった方におすすめかをまとめました。
自分に合ったプランを探してくださいね。
トライアルプランがおすすめな方
エディストクローゼットの料金プランの中では、手軽にサービスを試すことができるトライアルプラン。
そんなトライアルプランがおすすめな方は、
こんな方におすすめ
・1ヶ月の料金があまり気にならない方
・洋服の質やサイズ感を確認したい方
・洋服のレンタルサービスを短期間で試したい方
エディストクローゼットのトライアルプランは、月額料金が10,120円(税込)と決して安くない料金です。
料金はあまり気にぜず、エディストクローゼットの洋服がどんなものか試したい方にぴったり。
また生地感やサイズ感を試してみたい方も、トライアルプランがおすすめです。

ちなみに洋服は、エディストクローゼットの自社ブランドのものだよ
ただ月額料金が気になる方は、レギュラーなどのプランの方がお手頃で続けやすいですよ。
レギュラープランがおすすめな方
レギュラープランは、エディストクローゼットで一番人気のプラン。
そんなレギュラープランがおすすめな方は、
こんな方におすすめ
・3ヶ月契約でじっくり試したい方
・月額料金をなるべく抑えたい方
・自分で洋服を選びたい方
トライアルプランよりも長い契約期間ですが、月額料金を少し安くできるのでお得に利用したい方にぴったりです。
また3ヶ月と期間があるので、色々な洋服を試してからエディストクローゼットを利用し続けるか決めることもできます。

じっくり自分好みの洋服があるか確認することができるよ
レギュラープランは契約を更新するとポイントが貰えるので、エディストクローゼットを利用し続けるなら、個人的にはトライアルプランよりもレギュラープランがお得です。
ゴールドプランがおすすめな方
ゴールドプランは6ヶ月と長期の契約になり、色々な特典もあるのが魅力のプランです。
そんなゴールドプランがおすすめな方は、
こんな方におすすめ
・6ヶ月と長期的に利用したい方
・高級バッグもレンタルしたい方
・ポイントを貯めてお得にお買い物がしたい方
ゴールドプランは年2回ポイントを貰うことができるので、ポイントでお得に洋服を買いたい方におすすめ。

ポイントが貯めやすくてお得だね
高級バッグのレンタルもできるので、ハイブランドが好きな方や使ってみたいという方は、ゴールドプランがぴったりですよ。
プラチナプランがおすすめな方
エディストクローゼットの中でも、12ヶ月契約と期間が1番長いのがプラチナプラン。
そんなプラチナプランがおすすめな方は、
こんな方におすすめ
・長期でエディストクローゼットを楽しみたい方
・月額料金を最小限に抑えたい方
・ポイントやプレゼントなど特典を利用したい方
プラチナプランは、料金プランの中でも毎月の月額料金が8,360円(税込)とお得です。

料金を抑えたいって人にはぴったりのプランだね
また年2回あるボーナスプレゼントは、プラチナプランの方が先に選べるので欲しいアイテムが狙いやすいです。
エディストクローゼットのプレゼントが欲しい方は、プラチナプランがおすすめですよ。
エディストクローゼットの料金支払い方法は2種類

次に、エディストクローゼットの支払い方法をご紹介します。
支払い方法は全部で2種類あり、
支払い方法
・クレジットカード
・楽天ペイ
となっております。
プリペイドカードや、デビットカードは使えないので注意してください。
また、支払い方法を決めるときに気をつけたい、
・支払い方法の変更の可否
・請求日が確定する日
もご紹介します。
クレジットカード
エディストクローゼットで使えるクレジットカードは、
クレジットカード
・VISA
・Master Card
・Diners Club International
・AMERICAN EXPRESS
・JCB
・SAISON
の6種類です。
引き落としされるタイミングは、料金が発生した翌月か翌々月になります。

使っているクレカの規定によって前後するよ
クレジットカードを変更する場合は、マイページの会員情報から変えることができます。
楽天ペイ
エディストクローゼットは、楽天ペイでの支払いも可能です。
楽天ペイを使用すると、楽天ポイントも貯めたり使うことができるのが魅力ポイント。

普段から楽天を使っている人におすすめの支払い方法だよ
支払いは、料金が発生した月の翌月の上旬に決済されます。
ポイントが貰えるのは、翌々月と支払いのタイミングとは異なります。
注意!支払い方法の変更は不可
エディストクローゼットの支払い方法は変更ができないので、注意が必要です。

設定するときは支払い方法を間違わないようにね
変更ができないので、支払い方法を決めるときは支払い続けられる方を選んでくださいね。
請求確定日は初回の発送完了時
利用料金が確定するのは、初回のレンタルボックスが発送された日です。

毎月の料金が確定する日は初回の発送完了日になるよ
エディストクローゼットに会員登録しても、料金は請求されないので請求日を間違わないように気をつけてください。
エディストクローゼットの登録方法

それでは、エディストクローゼットに登録する方法をご紹介します。
まずは、エディストクローゼットの公式サイトにアクセスします。
「会員登録」をクリック

利用したいプランを選び、「このプランを選んで会員登録」をクリック

画面に従い必要な項目を入力し、「会員情報の確認」をクリック
入力項目
・メールアドレス
・パスワード
・名前
・郵便番号
・住所
・電話番号
・クレジットカード情報

入力内容に間違いが無ければ「会員登録する」をクリックし、登録の完了です。

会員登録が完了しても、洋服の発送がされていなければ料金は発生しません。

まずは洋服を選んでみよう
レンタルの洋服が発送されたら、エディスクローゼットから料金確定のメールが届くので確認してください。
エディストクローゼットの解約方法
次に、解約方法もご紹介します。
エディストクローゼットにログインし、右上のアイコンをクリック

メニューの「退会手続き」をクリック

「退会・解約手続き」の画面で契約内容を確認し、「退会予約へ進む」をクリック

注意事項を確認し、「次へ進む」をクリック

アンケートに答えていき、「次へ進む」をクリック

3つの項目にチェックを入れ、「次へ進む」をクリック

パスワードを入力し、「退会予約をする」をクリックしたら退会の完了です。

解約は、最初に解約の予約をしてからレンタルしている洋服を返却します。
エディストクローゼット側で洋服の返却が確認できたら、解約手続きは完了です。

解約予約の締め切り日は、プランの期間が終了する2日前までだよ
締め切り日を過ぎてしまうと、翌月も契約が自動更新されてしまうので注意してください。
エディストクローゼットの料金プランまとめ
この記事のまとめ
まとめ
・エデュストクローゼットの料金プランは全部で4つ
・短期間で利用するならトライアルプラン
・一番人気、おすすめのプランはレギュラープラン
・ゴールドとプラチナでは高級バックのレンタルを契約できる
・ワンタイムレンタルという短期間のレンタルサービスもある
・請求料金が確定するのは初回の発送完了日
・会員登録してもすぐには料金が発生しない
・解約は洋服を返却してから手続きが完了する
オフィスコーデやおしゃれ着をレンタルできるエディストクローゼットは、忙しい女性や子育て中のママに人気なサービス。
可愛いだけでなく、機能面や気になる二の腕などをカバーしてくれたりと、こだわりのある洋服が豊富です。
また自分で好きな洋服も選ぶことができるので、毎月好みのコーディネートを楽しむことができます。
毎日色々な洋服でコーディネートをしたい方は、エディストクローゼットを利用しておしゃれを楽しんでくださいね。