「Huluの無料体験の期間ってどれくらい?」
「追加料金があるか不安、、、」
「無料体験って2回申し込める?」
Huluの無料体験に関する疑問について、お答えします。
この記事でわかること
- Hulu無料体験の特徴と注意点
- 無料体験をもう一度利用する方法
- Huluと他社の比較
- 無料体験の登録方法
海外ドラマを始め、日テレ系の番組など70,000本以上の動画を観ることができるHulu。
都度課金制のHuluストアを利用すれば、最新の映画や海外ドラマなどをいち早く観ることもできます。

料金は月額1,026円(税込)だよ
そんなHuluには2週間の無料トライアルが用意されており、本登録と同じサービスを利用することができるので、70,000本以上の動画が見放題です。
もちろんHuluストアを利用しなければ、追加料金なども一切なし。

でも無料体験の期間を過ぎると料金が発生するよ、、、
Hulu無料体験の詳しい説明や注意点などを解説するので、気になる方はぜひ参考にしてくださいね。
タップできる目次
Huluの無料体験は2週間

Huluには2週間の無料体験があり、本登録と同じサービスを利用することができます。

もちろん追加料金は一切かからないよ
Huluは海外ドラマや映画はもちろんのこと、日テレ系のドラマやバラエティー番組なども充実しています。
でも登録後に観たい動画が全然なかった~、なんてことは避けたいですよね。
Huluは無料体験でも本登録と同じ動画を観ることができるので、本登録前に自分が見たい動画があるかを確認することができます。

アプリの使い勝手も確認してね
無料体験でも全見放題作品が観れる
お伝えしたように無料体験は本登録と同じように、全ての見放題作品を観ることができます。
Huluで配信されている動画のジャンルは
ジャンル
・海外映画、ドラマ
・国内映画、ドラマ
・バラエティー番組
・アニメ
・ドキュメンタリー
と幅広く用意されています。

Huluのオリジナル作品なんかもあるよ
また、Huluのみでしか配信されていない作品
Hulu独占配信
・ミス・シャーロック
・THE HEAD
・代償
などもあります。
もちろん無料体験中に観たい作品だけを観て解約、なんてこともOK。
Hulu無料体験2つの注意点

次に、Huluの無料体験を利用する際の注意点を2つご紹介します。
2つの注意点はこちら
無料体験の注意点
・2週間を過ぎると料金が発生
・Huluストアは追加料金がかかる
となっております。
それでは、1つずつ詳しく解説します。
2週間を過ぎると料金が発生
Huluの無料体験は14日間を過ぎると、自動的に有料会員となり月額料金の1,026円が発生します。

Huluから期間終了の連絡はこないよ
ただ無料体験はいつでも解約ができ、期間内に解約すれば料金は1円もかかりません。
もし実際に利用してみて、観たい作品がないなど自分に合わないと思った場合は早めに解約してくださいね。

解約すると同時に動画も視聴できなくなるよ
また
支払い方法
・iTunes Store決済
・Amazonアプリ内決済
を利用した方は、期間中に解約しても終了日までは動画を観ることができます。
Huluストアは別途料金が必要
Huluストアの作品を観たい場合は、別途料金が必要です。
とは
HuluストアはHuluが2020年6月にスタートした都度課金制システムで、最新作の映画やドラマ、ライブ配信などを別途料金を支払うことで観ることができます。

Huluストアは有料会員でも別途料金が必要なサービスだよ
Huluストアの作品は440円〜1,100円となっており、見放題作品には含まれていないので注意してください。
ちなみにHuluストアの動画は最新作をいち早く見たい方におすすめで、月額会員に登録していなくてもHuluのアカウントを持っていれば利用できます。
無料体験は1回までのみ!2回目は不可

基本的にHuluの無料体験は1度までとなっており、解約した後にもう一度、無料体験を利用することはできません。
もし解約した方がもう一度Huluに登録した場合は、登録時から有料会員になり料金が発生します。
その他注意したいのは、Huluチケットで登録する場合です。

Huluチケットはコンビニとかで買えるプリペイド式チケットだよ
Huluチケットで登録する場合は、Huluを一度も利用したことがなくても無料体験を利用することができません。
そのため無料体験を利用したい方は、クレジットカード払いなどの支払い方法を選ぶ必要があります。
家族に登録してもらえば2回目も可能
もしHuluの無料体験を2回利用したい方は、家族に登録してもらえば利用できます。
Huluのアカウントは
Huluのアカウント
・メールアドレス
・支払方法
で管理されています。
そのため同一人物でも、メールアドレスなどを変更して無料体験を登録することは可能です。
ですがHuluのサービス利用規約には、「無料トライアルは、お一人様につき1回を限度」と書かれている為、おすすめはしません。

ばれたらアカウント停止になるよ
自分で2回登録するよりも家族に登録してもらうほうが安全なので、どうしても無料体験を2回利用したい方は家族にお願いしてくださいね。
無料体験が長い動画配信サービス

Huluの無料体験は14日間ですが、
動画配信サービス
・U-NEXT
・Amazonプライム
・dTV
は、もっと無料体験を長く楽しめますよ。
それぞれのサービスについて詳しく説明します。
U-NEXT|31日間
U-NEXTは国内最大級の動画配信サービスで、無料体験は31日間も利用できます。

月額料金は2,189円だよ
作品数は21万以上とかなり多く、他社にある作品は全てU-NEXTにもある、と言っても過言ではありません。
また毎月貰えるU-NEXTポイントを利用することで、話題の最新作をいち早く観ることができます。

雑誌も読めるよ
とにかく作品数を重視する方には、U-NEXTがおすすめですよ。
Amazonプライム|30日間
AmazonプライムはAmazonが提供する会員制サービスで、無料体験は30日間も利用できます。

月額料金は500円だよ
Amazonプライムは1.5万以上の映像作品が見放題になるほか、
ポイント
・お急ぎ便や日時指定が無料
・200万曲以上が聴き放題のPrime Music
・一部の書籍が無料で読めるPrime Reading
など、盛りだくさんのサービスを受けることができます。
U-NEXTと比べると映像作品の数は劣りますが、その他のバラエティ豊富なサービスはさすがAmazonですね。

お手ごろな料金も魅力だね
dTV|31日間
dTVはdocomoが運営する動画配信サービスで、無料体験は31日間も利用できます。

月額料金は550円だよ
dTVでは映画やドラマなど12万以上の映像作品が楽しめますが、
・韓国ドラマ
・ライブ映像
などのコンテンツに強いのが特徴です。
U-NEXTの約1/4の料金とかなりコスパが高いので、始めて動画配信サービスを利用する方にもおすすめですよ。
Hulu無料体験の登録方法

最後に、Hulu無料体験の登録方法をご紹介します。
まずはHuluの公式サイトへアクセスします。
「今すぐ無料でお試し」をクリック

メールアドレスを入力し、「確認コードを送信する」をクリック

メールの本文にある確認コードを入力し、「お客様情報入力へ進む」をクリック

確認コードを受信したら15分以内に入力してね

入力項目
・名前
・性別
・生年月日
・パスワード
を入力

支払い方法を選び、プライバシーポリシーにチェックして、「登録してトライアルを開始」をクリック

これで登録の完了です。
Hulu無料体験の解約方法
無料体験の解約方法もご紹介します。
アプリでは解約できないので、Huluの公式サイトへアクセスします。
Huluにログインし、右上にあるアイコンから「アカウント」をクリック

パスワードを再入力し、「サービスのご利用状況」にある「解約する」をクリック

下までスクロールし、「解約ステップを進める」をクリック

アンケートに回答し、「解約する」をクリック


これで解約の完了です。
Hulu無料体験のまとめ
この記事のまとめ
ポイント
・Huluはの無料体験は14日間
・無料体験を利用できるのは基本的に1回のみ
・家族に登録してもらえば無料体験を2回利用できる
・無料体験後は自動更新となり月額料金が発生する
・他社サービスでは約1ヶ月の無料体験ができる
Huluは14日の無料体験があり、有料会員と同じサービスを受けることが出来ます。
どんな作品があるのかを確認するのはもちろんのこと、観たい作品だけ観て解約するのもOK
ただ最新作の映画やドラマが観たいのであれば、別途料金が必要なHuluストアを利用する必要があるのでご注意を。

Huluストアを利用しない限りお金は発生しないよ
とはいえ見放題作品だけでも十分あるので、ぜひ2週間の無料体験に登録してお家時間を楽しんでくださいね。