「Huluで同時視聴できるって本当?」
「アカウントを共有する方法や人数は?」
「同時視聴がばれたらペナルティとかあるの?」
Huluの同時視聴の条件や、方法についてお答えしていきます。
この記事でわかること
- Huluの同時視聴について
- Huluのアカウント共有方法
- Huluで同時視聴する方法
Huluを利用するにあたって気になることの1つに、同時視聴ができるかどうか、がありますよね?
結論から言うと、Huluでは利用規約により1つのアカウントで、複数のデバイスによる同時視聴が認められていません。
ただ6人までのプロフィール作成は可能で、3台までのデバイスであれば一定条件をクリアすると同時視聴が可能です。

もちろん追加料金はかからないよ
Huluの同時視聴やアカウントの共有方法についてご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
タップできる目次
Huluの同時視聴は利用規約違反!?

Huluでは規約上、同時視聴を禁止していますが実際のところ同時視聴が可能です。

規約上はNGだから、できる限り同時視聴はしないほうが良いね
“Huluサービスのアカウントは、個人利用のみを目的とするものです。2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミングによって本コンテンツを視聴することはできません。”
Huluサービス利用規約より
ただ実際に同時視聴を試しましたが、2台のデバイスでの視聴が可能でした。
実は2台までの同時視聴は可能
先程もお伝えした通り、実はHuluでは2台までのデバイスで同時視聴ができます。
というのもHuluでは、1つのアカウントで6人までのプロフィールを作成することができます。
ただ1つのアカウントを家族や友人と共有すれば、たまたま動画を観るタイミングが被る、といったことも起こります。

特に夜や休日は動画を観るタイミングが被るよね
といった場合でも動画を観れるように、2台までであれば同時視聴が可能になっています。
ただ共有プロフィールは同時視聴をする為の機能ではないので、やはり同時視聴は避けるべきですね。
ちなみに3台目からはエラーが表示され、動画を視聴することはできませんでした。
申し訳ございません。1分ほどお待ちいただき、再度お試しいただくか、同時にご利用されている機器が無いかご確認ください。

3台目となると完全に規約違反だね
アカウント停止の可能性有り
2台目までの同時視聴はHuluの配慮で可能ですが、基本的には規約違反なので、繰り返し行っているとアカウント停止の可能性もあります。
“当社は、お客様が本利用規約、又は法令・規則に違反し、若しくはその他の不適切な行為を行ったと当社の単独の裁量により判断した場合、又はその他の業務上の理由に基づき、お客様のアカウント又はお客様によるHuluサービスの利用若しくは本コンテンツへのアクセスを、事前の通知をすることなく、かつ何らの責任を負うことなく、いつでも、直ちに終了又は制限する権利を留保するものとします。”
Huluサービス利用規約より
故意ではない同時視聴はOKとグレーですが、利用料金を安くするためにアカウントを共有し、同時視聴するのは完全に黒です。
実際にアカウントを停止された、という話は聞いたことはありませんが同時視聴はやめましょうね。
Huluのアカウントは家族や友達6人と共有可能

Huluのアカウントは、家族や友達など6人までと共有することができます。

それぞれのプロフィールを作ることができるよ
それぞれのプロフィールでは、
アカウント共有
・プロフィールごとに視聴履歴や、お気に入り登録した動画を管理可能
・キッズ向けのアカウントを作成し、お子様に好ましくない動画を制限できる
・プロフィールごとに暗証番号設定可能
といったような機能を利用することができます。

キッズ用アカウントは年齢制限のある動画を制限できるよ
特にプロフィールごとに視聴履歴などを確認できるのは、かなり便利です。
ただ家族とはいえ同時視聴はNGなので、動画を視聴する時間帯などを決めてくださいね。
注意!責任を負うのは契約者
万が一、同時視聴を頻繁に繰り返し行いアカウント停止などのペナルティを受ける場合、責任を負うのは当然ながら契約者です。
家族であれば簡単に動画を視聴する時間帯を決めることができますが、問題は友達とアカウントを共有した場合です。
友達であればわざわざ時間帯をずらす、といったことはしないはずです。
となると、友達とアカウントを共有するのは避けるべきです。

家族でもアカウントを共有し過ぎるのは良くないね
アカウント共有するときは、必ず自己責任を負うことを忘れないでくださいね。
アカウントの共有方法
それでは、アカウントの共有方法をご紹介します。
アカウントの共有方法はこちら
- 設定画面を開く
- 「プロフィール設定」をクリック
- 「プロフィールを追加する」をクリック
- ニックネームや生年月日などを入力
- 「保存」をクリック
と簡単に共有することができます。

暗証番号を設定しておけば他の人がログインできないよ
Huluで同時視聴する2つの方法

基本的に同時視聴はNGですが、規約に違反せず安全に同時視聴できる方法が2つあります。
同時視聴する方法はこちら
同時視聴の方法
・ダウンロードしてオフライン再生する
・アカウントをもう1つ作成する

ダウンロードしておけば通信量も気にしなくて良いから一石二鳥だね
それでは、1つずつ詳しくご紹介します。
ダウンロードしてオフライン再生する
HuluはWi-Fi環境などで動画をダウンロードすることができ、ダウンロードすることでオフラインでも動画を観ることができます。
規約には、
“2つ以上のデバイスを同時に用いて、ストリーミングによって本コンテンツを視聴することはできません。”
Huluサービス利用規約より
と書かれています。
そのため、ダウンロードしてオフライン再生すれば同時視聴が可能、ということです。
ストリーミング再生とは
ストリーミング再生とはインターネットに接続しながら、動画を観ることです。

Huluでは最大2つのデバイスでダウンロード再生ができるよ
そのため2台以上のデバイスで動画を観たい場合は、
・1台はストリーミング再生
・2台目、3台目はダウンロード再生
といったように、ダウンロード再生を上手く利用すれば3台まで同時視聴が可能です。
ただダウンロード数が1つのデバイスにつき25作品、そして全ての作品をダウンロードできるわけではないので注意が必要です。
アカウントをもう1つ作る
あまりにも同時視聴する機会が多い方は、アカウントをもう1つ作成するほうが良いです。
そもそもHuluの利用料金は1人分を想定しているので、Huluのサービスを思う存分使いたい方は、複数アカウントを契約しましょう。
ただ当然ながら月額料金が倍になるので、複数アカウントを契約するのであれば他の動画配信サービスを利用するほうが無難です。

リスクや料金を考えると他社のほうが良いかもね、、、
他社の動画配信サービスであれば、2人はもちろんこと4人など大人数でアカウントを共有することができます。
同時視聴ができる動画配信サービス

アカウントを友達や家族と共有したいのであれば、Huluではなく他社の動画配信サービスがおすすめです。
同時視聴ができるおすすめの動画配信サービスはこちら
動画配信サービス
となっております。
料金(税込) | 作品数 | 同時視聴 | 無料体験 | ||
Hulu | 1,029円 | 70,000以上 | ✕ | 2週間 | 詳細を見る |
U-NEXT | 2,189円 | 210,000以上 | 4台 | 31日間 | 詳細を見る |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 15,000以上 | 3台 | 30日間 | 詳細を見る |
Netflix | 990〜1,980円 | 7,000以上 | 4台 | ✕ | 詳細を見る |
ちなみに、U-NEXTとAmazonプライムビデオには無料体験があり、無料体験中も動画が見放題です。
それでは、1つずつ詳しくご紹介します。
U-NEXT|4台
U-NEXTは月額2,189円で色々な映画やドラマ、アニメなどが楽しめる国内最大級の映像配信サービスです。
作品数は210,000以上とかなり多く、他社にある作品は全てU-NEXTにもある、と言っても過言ではありません。

同時視聴は4台までできるよ
また毎月貰えるU-NEXTポイントを利用することで、話題の最新作をいち早く観ることができます。
とにかく作品数を重視する方には、U-NEXTがおすすめですよ。
Amazonプライムビデオ|3台
Amazonプライムビデオは、みなさんご存知のAmazonが提供する動画配信サービスです。

同時視聴は3台までだよ
月額500円のAmazonプライムに登録することで利用ができ、Amazonプライムビデオ以外にも
Amazonプライム
・お急ぎ便や日時指定が無料
・200万曲以上が聴き放題のPrime Music
・一部の書籍が無料で読めるPrime Reading
などのサービスも利用することができます。
作品数はやや少ないものの、コスパ重視で選ぶならAmazonプライムがおすすめです。
Netflix|4台
Netflixは、全世界でNo1のユーザー数を誇る動画配信サービスです。
オリジナル作品は社会現象を起こすほどの人気があり、オリジナル作品を観るために契約した、という方がいるぐらいです。
同時視聴の台数は料金プランによって異なり、
料金プラン
・ベーシック(月額990円) → 1台
・スタンダード(月額1,490円) → 2台
・プレミアム(月額1,980円) → 4台
となっております。

もちろん友達とアカウントを共有できるよ
無料体験はありませんが、とにかくオリジナル作品が面白いので登録して損はしないですよ。
Huluの同時視聴まとめ
この記事のまとめ
まとめ
・Huluでの同時視聴は基本的にNG
・実は2台までであれば同時視聴は可能
・ただ同時視聴をし続けるとアカウント停止の可能性あり
・アカウントは家族や友達6人までとシェアできる
・同時視聴したいならダウンロードするか、アカウントをもう一つ作成する
・他社サービスでは同時視聴が可能
Huluは基本的に同時視聴はNGですが、2台までのデバイスであれば同時視聴ができます。
ただアカウント停止のリスクがあるので、やはり同時視聴は避けるべきですね。
もし同時視聴をしたいのであれば、ダウンロード再生を上手く利用すれば最大で3台のデバイスで同時視聴ができます。
ですが、同時視聴をする前提なのであればやはり
動画配信サービス
がおすすめです。
もしHuluを利用する場合は、ルールを守って安全に動画を楽しんでくださいね。