「Kindle Unlimitedの料金っていくら?」
「本が読み放題みたいだけど、追加料金とか発生しない?」
「お得に利用する方法はないの?」
Kindle Unlimitedの料金ついて、お答えしていきます。
この記事でわかること
- Kindle Unlimitedの料金について
- Kindle Unlimitedのメリットやデメリット
- Kindle Unlimitedにおすすめの端末
Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
月額たったの980円で200万冊以上の本が読み放題と、本好きの方にとって正に夢のようなサービス。

もちろんダウンロードできるからどこでも読めるよ
ジャンルも豊富で、書籍だけでなく漫画や雑誌なども読むことができるので、飽きずに色々な本を読むことができます。
Kindle Unlimitedを利用してみたいと気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
タップできる目次
コスパ最強のKindle unlimited

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
月額料金はたったの980円とかなり安く、本1冊分ほどの料金で
ジャンル
・小説
・ビジネス
・実用書
・コミック
・雑誌
・洋書
など200万冊以上の本を読むことができます。

毎月本を買う人はKindle Unlimitedのほうがお得だね
紙の雑誌とは異なり保管に場所を取らないし、捨てる手間もかからないのでとても便利です。
個人的には、今まで読むことがなったジャンルの本にも挑戦できるので、新たな趣味や好みの幅が広がるのが◯
Prime Readingは本の数が少ない
AmazonにはKindle Unlimitedの他に、Prime Readingという書籍が読み放題のサービスもあります。
Prime Readingは、月額500円でAmazonのプライム会員になることで利用できます。

Amazonプライムに加入するとたくさんの特典が利用できるよ
2つの大きな違いは、読み放題対象の本の数です。
まずはPrime Readingを利用して物足りなければ、Kindle Unlimitedに登録するのも◯

Prime Readingはあくまでプライム会員の特典だからね
ちなみにPrime ReadingもKindle Unlimitedと同様に、Kindleアプリを使って本を読むことができます。

Kindle Unlimitedの料金は月額980円

Kindle Unlimitedの魅力は、既にお伝えした通り月額たったの980円というコスパの高さです。
980円で色々なジャンルの本が読み放題で、追加料金なども一切ありません。

本を2冊読めば元が取れるね
Kindle Unlimitedの料金に関する
・30日間の無料体験
・3ヶ月199円のキャンペーン
・料金の支払い方法
についてもご紹介します。
30日間の無料体験有り
Kindle Unlimitedには、30日間の無料体験が用意されています。
もちろん無料体験中も書籍は読み放題で、もし自分に合わないと感じた場合はいつでも解約できます。

無料体験で読みたい本だけ読んで解約するのも有り!
ただ体験期間が過ぎると契約が自動更新され、月額料金の980円が発生するので注意が必要です。
ちなみに無料期間中に解約手続きをしても、利用開始日から30日後まではそのまま利用できます。
3ヶ月199円のキャンペーン実施中
コスパが高いKindle Unlimitedですが、今現在3ヶ月たったの199円でKindle Unlimitedが利用できるお得なキャンペーンが実施されています。
30日の無料体験に加えて、3ヶ月たったの199円ってかなり太っ腹です、、、笑

通常3ヵ月2,940円だから2,741円もお得!
通常のキャンペーンはプライム会員のみ適用されますが、今回のキャンペーンはプライム非会員でも利用可能です。
初めて利用する方はもちろん、過去にKindle unlimitedを利用したことがあっても、一定期間利用していなければ対象になるので是非チェックしてください。
>> キャンペーンを利用してKindle Unlimitedに登録する
支払方法は5種類
Kindle Unlimitedの支払方法は
支払い方法
・クレジットカード
・デビットカード
・プリペイドカード
・携帯キャリア決済
・Paidy翌月払い
の5種類となっております。
ちなみに利用できるクレジットカードはこちら
クレジットカード
・Visa
・Mastercard
・American Express
・Diner's Club
・JCB
Kindle Unlimitedでは、PayPayなどの電子マネーやスマホ決済が利用できないのでご注意を。
また意外にもAmazonギフト券や、Amazonポイントも利用できません。
Kindle unlimited4つのメリット

次に、Kindle Unlimitedのメリット4つをご紹介します。
4つのメリットはこちら
4つのメリット
・200万冊以上の本が読み放題
・好きなときに本が読める
・全ての端末で利用できる
・オフラインでも本が読める
となっております。
それぞれのメリットについてご紹介していくので、Kindle Unlimitedを利用するときの参考にしてくださいね。
200万冊以上の本が読み放題
Kindle Unlimitedは、200万冊以上の本が全て読み放題です。
ジャンルも幅広く、
ポイント
・文学
・ビジネス
・科学、IT
・アート
・資格、検定
・暮らし
・絵本、児童書
・漫画
・雑誌
ように幅広く用意されています。

漫画や雑誌も読めるんだね
本をキーワード検索できたり、読んだ本の履歴からおすすめ本が表示されるなどの機能もあります。
好きなときに本が読める
Kindle Unlimitedは、端末さえあれば時間や場所を選ばず読書を楽しむことができます。

Kindle端末の重さは約200gだから持ち運びも楽だよね
紙の本を何冊も持ち歩くのは大変ですし、なにより重たい、、、。
でも電子書籍なら端末一つで済むので、ストレスフリーでどこにでも持ち運ぶことができます。
全ての端末で利用可能
Kindle Unlimitedは専用のKindle端末はもちろんのこと、アプリをダウンロードすれば
利用可能な端末
・スマートフォン
・タブレット
・パソコン
などでも利用できます。

スマホより画面が大きいタブレットがおすすめだよ
外ではスマホやタブレット、お家ではパソコンといったように場面に合わせて端末を選べるのはとても便利です。
また複数の端末を利用する場合、アカウントに利用履歴が同期されるので、端末を変えても同じ本の続きから読むことができます。
オフラインでも本が読める
アプリでは1度に10冊まで本をダウンロードすることができ、読みたい本をWi-Fi環境などでダウンロードしておけば、オフラインでも読むことができます。

飛行機の中や電波が届きにくい場所でも読めるね
特に格安SIMなどで利用できるデータ容量が少ない方は、Wi-Fi環境でダウンロードしておけばデータ容量を気にせず、本を読むことができます。
Kindle unlimited3つのデメリット

コスパが高く、魅力的なポイントがたくさんあるKindle Unlimitedですが、もちろんデメリットもあります。
デメリットはこちらの3つ
3つのデメリット
・全ての本が読み放題ではない
・ラインナップの変動がある
・ダウンロードできるのは10冊まで
となっております。
それでは、1つずつご紹介していきます。
全ての本が読み放題ではない
Kindle Unlimitedは、Kindle本全てが読み放題になる訳ではありません。
そのため読みたい本が読み放題の対象になくてがっかり、ということも度々あります。
特に話題の新刊や知名度の高い漫画などは、購入が必要な場合もあるので注意が必要です。

まぁ最新刊は仕方ないよね、、、
と言っても読み放題対象の本は200万冊以上もあり、正直なところ十分と言えば十分です。
もし読みたい本が読み放題の対象外だった場合は、購入すればアプリなどで読みことができます。
ラインナップの変動がある
読み放題のラインナップは、予告なく不定期に変動します。
新しい本が追加されたり、逆に本が削除されるなどなど、、、。

読み放題の対象だった本がいつのまにか有料になることもあるよ、、、
そのため気になる本は、読み放題対象外になる前にダウンロードしておくのが◯
ダウンロードさせしておけば、対象外になってもお金をかけることなく読むことができます。
ダウンロードできるのは10冊まで
Kindle unlimitedでは、一度にダウンロードできる冊数は10冊までとなっています。
11冊目をダウンロードしたい場合、今までダウンロードしていた本の利用を解除する必要があるので注意しください。

図書館みたいに本をレンタルするイメージだね
もし上限を超えてしてしまっても、読み終わった本は削除するなど入れ替えていけば問題はありません。
Kindle Unlimitedで読めるおすすめの本4冊

たくさん読むことができるKindle Unlimitedの中から、おすすめの本をいくつかご紹介します。

名著と言われる本や映画化された本が結構あるんだよね
おすすめの本はこちら
おすすめの本
・ハリー・ポッターシリーズ
・君の膵臓をたべたい
・ユリゴコロ
・普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
となっております。
それでは、1冊ずつあらすじと共にご紹介します。
ハリー・ポッターシリーズ
まずは、これだけでKindle Unlimitedを利用する価値があるのでは?、と思った作品が
ハリーポッターシリーズ
です。
第一巻である『ハリーポッターと賢者の石』から、第七巻の『ハリーポッターと死の秘宝』までシリーズを通して読み放題対象作品となっています。

説明不要の大人気作品だよね
読んだことのない方はもちろん、途中で読むのを諦めてしまった方や、もう一度初めから読み返したい方などにおすすめしたいシリーズです。
>> Kindle Unlimitedでハリーポッターシリーズを読む
君の膵臓をたべたい
次に、漫画やアニメ、そして映画化も記憶に新しい方も多いベストセラー作品の
君の膵臓を食べたい
です。
余命少ない少女とクラスメイトの少年【僕】。
ありきたりな青春小説の枠に収まらない、深く優しい物語です。

没入感があって終盤にかけてあっという間に読み終えちゃうんだよね
読み終わった後、もう一度タイトルの意味を考えてしまいます。
一度読んだことがある方も、読み直してみると視点が変わって楽しめますよ。
>> Kindle Unlimitedで君の膵臓をたべたいを読む
ユリゴコロ
次に、2017年に吉高由里子主演で映画化されたミステリー小説
ユリゴコロ
です。
ある家の押し入れに隠されていた「ユリゴコロ」、と書かれたノートが見つかります。
その中には抑えることができない、殺人衝動を書いた告白文が、、、。

心がえぐられるような描写もあるけど、なぜか読む手が止まらない、、、
不穏で恐ろしい雰囲気の中で謎が次第に解かれていくのですが、どこか心の中に温かい感情が残る不思議な作品です。
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
最後に、ここ最近なにかと話題なFIREに関する解説書
普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門
です。
FIREとは、アメリカで流行している経済的に独立し早期リタイアを目指すことで、ここ最近は日本でもよく耳にしますよね。
日本の制度にもとづいてまとめられており、誰でも実行しやすい投資方法などでFIREを目指す方法がわかりやすく解説されています。
>> Kindle Unlimitedで普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門著を読む
Kindle unlimitedにおすすめの端末

最後に、Kindle Unlimitedがぐっと使いやすくなるおすすめの端末をご紹介します。
紹介する専用端末は
おすすめの端末
・Kindle
・Kindle Paperwhite
・Kindle Oasis
・Kindle キッズモデル
の4つです。
この4つのモデルは、基本的にモノクロ表示の読書専用端末です。
用途は最小限ですが紙の本をめくるような使い心地で、読書する方に優しい機能が特徴です。

予算や目的に合わせて選んでね
それでは、1つずつご紹介します。
Kindle
まずは、Kindleです。
料金 | ¥8,980〜 |
画面サイズ | 6インチ |
サイズ | 160 mm x 113 mm x 8.7 mm |
重さ | 174g |
容量 | 8GB |
解像度 | 167ppi |
防水 | ✗ |
ケーブル | micro USB |
カラー | ブラック/ホワイト |
接続 | Wi-Fi |
リーズナブルで軽い端末を探している方におすすめなのが、Kindleです。

こだわりが無ければとりあえずKindleで十分だよ
ただ解像度が低いので漫画や雑誌、ビジュアルブックなどを読む場合には不向きです。
Kindle Paperwhite
次に、Kindle Paperwhiteです。
料金 | ¥14,980〜 |
画面サイズ | 6.8インチ |
サイズ | 174 mm x 125 mm x 8.1 mm |
重さ | 205g |
容量 | 8GB |
解像度 | 300ppi |
防水 | ◯ |
ケーブル | USB-C |
カラー | ブラック |
接続 | Wi-Fi |
Kindleで一番人気なのが、このKindle Paperwhiteです。
ディスプレイが大きく、解像度も高いので読み心地は抜群。

防水だからお風呂でも使えるね
フル充電をすれば最大で10週間も使用できるので、こまめに充電する必要もなく、カフェなどでも読書をゆっくり楽しむことができます。
Kindle Oasis
次に、Kindle Oasisです。
料金 | ¥29,980〜 |
画面サイズ | 7インチ |
サイズ | 159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm |
重さ | 188g |
容量 | 8GB/32GB |
解像度 | 300ppi |
防水 | ◯ |
ケーブル | micro USB |
カラー | グラファイト |
接続 | Wi-Fi/Wi-Fi+4G |
Kindle Oasisは、人間工学に基づいたデザインが特徴です。
色調や明るさの自動調節機能もあり、長時間使っても目が疲れにくいので読書を長時間楽しみたい方に◯

文字のサイズや太さを調整できらり、辞書機能もあるよ
4G回線が使用できるモデルがあるのはOasisのみなので、外出先で使うことが多い方にもおすすめです。
Kindle キッズモデル
最後に、Kindleキッズモデルです。
料金 | ¥16,980〜 |
画面サイズ | 6.8インチ |
サイズ | 175.5 mm x 129.2 mm x 13.5 mm |
重さ | 288g |
容量 | 8GB/32GB |
解像度 | 167ppi |
防水 | ◯ |
ケーブル | USB-C |
カラー | ブラック |
接続 | Wi-Fi |
Kindleキッズモデルは、名前の通り子供向けのKindle端末です。
Kindleキッズモデルを購入すると、子供向け書籍が1,000冊以上読み放題になるAmazon Kids+のサービスが、1年間無料で利用できます。

ちなみに2年間の本体保証もついてくるよ
アプリを利用すれば読書の進捗が確認することができたり、読書の目標なども設定することができます。
Kindle Unlimited無料体験の登録方法

それでは、Kindle Unlimited無料体験の登録方法をご紹介します。

無料体験の30日が過ぎると料金が発生するから気をつけてね
まずは、Kindle Unlimitedの公式サイトにアクセスします。
Amazonアカウントを持っている方は、「サインイン」をタップしてログイン

アカウントを持っていない方は、「新しいAmazonのアカウントを作成」をタップしてアカウントを新規作成

30日間の無料体験、またはキャンペーンプランをタップ

最後に支払方法を選択したら、Kindle Unlimitedへの登録が完了です。
Kindle unlimitedの解約方法
Kindle Unlimitedの解約方法もご紹介します。
お伝えした通り30日間の無料体験が終わり次第、契約が自動更新され月額料金の980円が発生します。

無料体験だけって人は期間内に解約してね
まずは、ブラウザからAmazon公式サイトにアクセスします。

解約手続きはアプリからはできないよ
Kindle Unlimitedの「マイページ」ボタンをタップ

メンバーシップ管理ページから、「Kindle Unlimitedの会員登録をキャンセル」をタップ

最後に「メンバーシップを終了する」をタップすれば、解約の完了です。

Kindle Unlimitedの料金まとめ
この記事のまとめ
まとめ
・Kindle Unlimitedは月額980円
・200万冊以上の書籍が読み放題
・Prime Readingは約1,000冊以上
・無料体験は30日間
・色々な端末で読める
・ダウンロードすれでばオフラインでも読める
・ダウンロードは10冊まで
・ラインナップが変動する
・Kindleを利用すれば読書が快適になる
Kindle Unlimitedは、色々な本を気軽に楽しみたい方におすすめの読み放題サービスです。
月額たったの980円を支払えば、200万冊以上の本が読み放題とかなりコスパが高いです。

他社と比較してもコスパ高さはKindle Unlimitedがダントツ!
幅広いジャンルの本が豊富に用意されているので、普段読まない本や雑誌などにも挑戦でき、新たな趣味や好みの幅が広がります。
始めるかどうか迷っている方は、まずは30日間の無料体験やキャンペーンを利用して使い心地を試してくださいね。