「U-NEXTのファミリーアカウントってどんなサービス?」
「ファミリーアカウントを使うと、どんなメリットがあるの?」
「家族じゃなくて、友達同士でも大丈夫?」
U-NEXTのファミリーアカウントについて、解説していきます。
こんな方におすすめ
- U-NEXTのファミリーアカウントとは
- ファミリーアカウントのメリットとデメリット
- ファミリーアカウントの使用方法
U-NEXTのファミリーアカウントは、最大4人でU-NEXTのアカウントをシェアできるサービスです。
1つのアカウントを4人でシェアした場合、1人当たり約550円で利用できるので、お得にU-NEXTを利用したい方にはぴったりですよね。
そんなファミリーアカウントは家族はもちろんのこと友達も追加可能で、メールアドレスとパスワードがあれば簡単に登録できます。

LINEでも登録できて便利だよね
もちろんどのアカウントでも見放題作品が視聴でき、U-NEXTポイントを使えば有料作品のレンタルや購入もできます。
ただ、同じ作品を同時視聴できないなどのデメリットもあります、、、。
それではファミリーアカウントについて詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
タップできる目次
U-NEXTのファミリーアカウントは4人まで共有可能

そもそもファミリーアカウントってどんなもの?、と思う方も多いはずです。
ファミリーアカウントは、U-NEXTのアカウントを最大4人で共有できるサービスです。
U-NEXTでは契約者のアカウントを「親アカウント」、追加できる3つのアカウントを「子アカウント」と呼んでいます。
子アカウントでも、
利用可能
・見放題作品の視聴
・U-NEXTポイントを使って有料作品をレンタル、購入できる
など、基本的なサービスは親アカウントと同じように利用できます。
ただ一方で
利用不可
・子アカウントの追加や購入制限の設定
・成人向けコンテンツの視聴
・解約や退会の手続き
といったサービスは、子アカウントでは利用できません。
もちろん子アカウントを作成しても、追加料金などは一切かかりません。

4人で利用すれば月額たったの約550円でU-NEXTを楽しめるよ
友達も追加可能
U-NEXTのファミリーアカウントには、友達を追加することも可能です。
本来ファミリーアカウントは家族間で使うことを想定してはいますが、友達同士で利用しても罰金等はありません。
友達同士でファミリーアカウントを利用すれば、おすすめの映画を教え合ったりドラマの感想で盛り上がったりなど、U-NEXTの楽しみ方が広がりますね。

離れて暮らしている家族や友達とでもOKだよ
ただ当然ながら、友達との間での有料作品の購入などの金銭トラブルについては、自己責任となります。
友達同士でも、お得に楽しくU-NEXTを利用してくださいね。
U-NEXTファミリーアカウント5つのメリット

U-NEXTのファミリーアカウントを、利用する5つのメリットをご紹介します。
ファミリーアカウント5つのメリットは、
ファミリーアカウントのメリット
・4人で利用すれば月額550円になる
・U-NEXTポイントを共有できる
・複数のデバイスで同時視聴が可能
・視聴制限の設定ができる
・視聴履歴が共有されない
となっております。
それでは、1つずつご紹介していきます。
4人で利用すれば月額550円になる
U-NEXTの料金は月額2,189円と他社より高めですが、ファミリーアカウントを利用して4人で利用すれば、1人当たり約550円とかなりお得になります。

実はU-NEXTって少し料金が高いんだよね、、、
U-NEXTは他社よりも視聴できる作品数が圧倒的に多く、雑誌なども読むことができるので月額2,189円は妥当と言えば妥当。
U-NEXT | Hulu | Netflix | Amazonプライムビデオ | dTV | |
月額料金(税込) | 2.189円 | 1,029円 | 990〜1,980円 | 500円 | 550円 |
コンテンツ数 | 210,000以上 | 70,000以上 | 7,000以上 | 15,000以上 | 120,000以上 |
トライアル期間 | 31日間 | 2週間 | なし | 30日間 | 31日間 |
ダウンロード機能 | 有り | 有り | 有り | 有り | 有り |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ただやはり料金が少し高いので、家族や友達と利用するのがおすすめです。
U-NEXTポイントを共有できる
ファミリーアカウントでは、U-NEXTポイントを共有することができます。
U-NEXTポイントは最新映画や書籍、漫画などを購入できるポイントのことで、月額2,189円プランであれば毎月1,200ポイントが貰えます。

U-NEXTポイントは1ポイント=1円で使えるよ
子アカウントも親アカウントと同様にポイントを利用、購入することができますが、支払いはすべて親アカウントに請求されます。
しかしポイントを自由に使えるとなると、子アカウントに勝手にポイントを購入されてしまいトラブルに、、、なんてこともあるかもしれません。
そんなときは、子アカウントに対して購入制限を設定することができます。
購入制限は
購入制限
・ポイントの購入を許可
・ポイントの利用のみ許可
・購入を許可しない
の3段階に分けて設定することができます。

設定は親アカウントからいつでも変更できるよ
トラブルなくファミリーアカウントを使うためにも、事前に制限をつけておくことをおすすめします。
U-NEXTポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
複数のデバイスで同時視聴が可能
ファミリーアカウントを使えば、最大4台のデバイスで同時にU-NEXTを楽しむことができます。
一人はテレビでもう一人はタブレットで、と視聴できるので、誰かと動画を観るタイミングが被ってしまっても大丈夫です。

他の人と譲り合わなくてもいいのが嬉しいね
ただし、
注意
・NHKオンデマンド作品
・同じ作品
については同時に観ることができないので注意してくださいね。
視聴制限の設定ができる
U-NEXTで視聴できる作品の中には、年齢制限がある作品も含まれています。
うっかりお子さんがR指定作品を開いてしまった、、、ということもあるかもしれません。
そのため子アカウントには、R18+以上の作品の視聴を制限する「ペアレンタルロック機能」が設けられています。

ペアレンタルロック機能を設定すれば検索欄にも表示されないよ
視聴制限は最初から設定されているので、未成年がいる家族でも安心して利用できますね。
視聴履歴が共有されない
アカウントを共有していると、誰かが自分の視聴履歴をチェックしていないか気になることもありますよね。
U-NEXTでは、アカウントごとに視聴履歴とマイリストが分かれているので、安心して動画を楽しむことができます。

マイリストは気になる作品などを登録しておけるリストのことだよ
家族であっても、自分が観た作品をチェックされるのは少し恥ずかしいものですよね。
アカウントを共有しているとはいえ、プライバシーが確保されるのはありがたい機能です。
U-NEXTファミリーアカウント3つのデメリット

すごく便利でお得なファミリーアカウントですが、もちろんデメリットもあります。
デメリットはこちら
デメリット
・同じ作品が同時視聴できない
・同じアカウントで同時視聴できない
・成人向けコンテンツが視聴できない
となっております。
それでは、1つずつ紹介していきます。
同じ作品が同時視聴できない
U-NEXTのファミリーアカウントは、同じ作品を同時に視聴することはできません。

他の作品だったら同時視聴できるよ
同時に同じ作品を観ようとすると「同時再生できません」とエラーが表示されるので、別の作品を視聴する、もしくは時間をあけてから視聴してください。
どうしても同じタイミングで同じ作品を視聴したいときは、あらかじめどちらかのデバイスに作品をダウンロードしておけばOK
またNHKオンデマンドの対象作品は、別の動画であっても同時視聴はできないので気を付けてくださいね。
同じアカウントで同時視聴できない
U-NEXTは、2台以上のデバイスで同じ1つのアカウントにログインしている状態で、同時に動画作品を視聴することはできません。
再生しようとすると、「同じアカウントで同時に複数の端末で再生することはできません」、と表示されてしまいます。
例えば、親アカウントでスマホとタブレットに同時にログインしているとします。
スマホとタブレットでそれぞれ作品を再生しようとすると、エラーが表示され視聴ができなくなってしまいます。

エラーが出たら同じアカウントを2人で使ってないか確認してね
もしエラーが表示されたら、どちらかのデバイスを子アカウントへ切り替えて再生すれば、問題なく視聴できますよ。
成人向けコンテンツが視聴できない
子アカウントには、R18+以上の成人向けコンテンツにロックがかかっており、解除することはできません。

R18+以上の動画は親アカウントでしか視聴できないよ
そのため成人向けコンテンツを視聴したい場合は、親アカウントへアカウントを切り替える必要があります。
子アカウントから親アカウントへの切り替え方は、親アカウントが登録した4桁のセキュリティコードを入力するだけです。
子アカウントの追加方法

それでは、子アカウントの追加方法をご紹介します。

子アカウントの追加はU-NEXTのアプリじゃできないよ
まず、アカウントを追加するには
必要なもの
・利用者のメールアドレス(ログインIDに使用)
・任意のパスワード
が必要です。
そして子アカウントの登録方法は
登録方法
・LINEで登録する
・WEBサイトで登録する
の2つの方法があります。
LINEで登録する方法はこちら
- ファミリーアカウント編集をクリック
- LINEで起動を選択する
- LINEを立ち上げ、追加したい人へURLを送信
- リンク先から本人が登録
- 登録完了
となっております。
LINEで子アカウントを登録した場合、ポイントの購入制限は「購入を許可しない」となっています。
設定を変更する際は、ファミリーアカウント一覧の「設定」から変更できます。
Webサイトから登録する方法はこちら
- ファミリーアカウント編集をクリック
- ファミリーアカウント一覧から「作成」をクリックする
- メールアドレス、パスワードを入力
- 子アカウントの購入制限を設定する
- 登録を選択
- 登録完了
となっております。
子アカウントの削除方法
続いて、子アカウントを削除する方法をご紹介します。
子アカウントの削除方法はこちら
- ファミリーアカウント編集から一覧を確認する
- 削除する子アカウントの右側にある「編集」をクリック
- 「子アカウントの削除」を選択する
- 対象のアカウント情報を確認して、削除をクリック
- 削除完了
となっております。

子アカウントの設定はすべて「ファミリーアカウント編集」からできるよ
U-NEXTファミリーアカウントに関するQ&A

最後にU-NEXTのファミリーアカウントについてよくある質問に、お答えしていきます。
質問の内容はこちら
質問内容
・アプリから子アカウントを追加できますか?
・子アカウントからポイントをチャージできますか?
・ポイントで購入した作品は共有できますか?
・子アカウントからログインできない
・親アカウントが解約したら子アカウントはどうなる?
となっております。
それでは、1つずつお答えしていきます。
アプリから子アカウントを追加できますか?
U-NEXTの子アカウントは、U-NEXTのWEBサイトからのみ追加できます。
子アカウントを追加するには、親アカウントでログインしてから操作を進めてください。
子アカウントからポイントをチャージできますか?
子アカウントの購入制限を「ポイントの購入を許可」に設定していれば、U-NEXTポイントをチャージできます。
注意したいのは
注意
・購入制限の設定を変更できるのは親アカウントだけ
・ポイントは親アカウントの登録している支払方法で請求される
という2点です。
ということは親アカウント契約者の許可がなければ、ポイントはチャージできないということです。
トラブル防止のためにも、事前にポイントの購入について話し合っておくと安心ですね。
ポイントで購入した作品は共有できますか?
U-NEXTポイントで購入した作品は共有され、子アカウントからでも視聴できます。
気を付けたいのは、成人向け作品などの購入履歴も全て共有されてしまうということです。

購入履歴からチェックできちゃうから気を付けてね
ファミリーアカウントのメンバーに見られたくない作品は、間違っても購入しないようにしてくださいね。
子アカウントからログインできない
子アカウントからログインできないときは、まずログインIDとパスワードに打ち間違いがないか確かめてください。

大文字と小文字の打ち間違えにも気をつけてね
それでもログインできなかった場合は、親アカウントにログインして子アカウントが削除されていないか確認してください。
もしそれでもログインできないのであれば、
・アプリを最新版にアップデートする
・端末を再起動する
・インターネット回線を切り替えてみる
などの方法を行って、もう一度アカウントへログインし直してください。
またU-NEXTサーバーが混雑している場合もありますので、時間を置いてから試してみるのもおすすめします。
親アカウントが解約したら子アカウントはどうなる?
親アカウントを解約した場合、子アカウントの月額プランの利用も停止されてしまいます。
ですが、解約してもアカウントにログインすることは可能で、ポイント残高を使って動画や書籍などを購入することはできます。

解約の場合アカウントは削除されないよ
親アカウントがU-NEXTを退会(削除)すると、自動的に子アカウントも削除されてしまいます。
解約や退会の操作は、必ず子アカウントに確認をとってから行うようにしてくださいね。
U-NEXTファミリーアカウントのまとめ
この記事のまとめ
まとめ
・ファミリーアカウントは1契約につき3人の子アカウントが追加できるサービス
・4人で使えば実質月額550円でU-NEXTが楽しめる
・複数のデバイスで同時視聴ができる
・U-NEXTポイントはファミリーアカウントで共有できる
・子アカウントの追加はwebサイトからのみ行える
・ファミリーアカウントには友達も追加できる
・アカウント間でプライバシーが確保されていて安心
・子アカウントでは成人向けコンテンツは視聴できない
U-NEXTのファミリーアカウントは、最大4人でU-NEXTのアカウントを共有できるサービスで、4人で利用すれば月額料金は1人当たり約550円とかなりお得になります。

家族だけじゃなく、友達とも利用できるのが嬉しいね
複数アカウントでの同時視聴はもちろんのこと、U-NEXTポイントの共有や購入、レンタル作品も共有することができます。
U-NEXTには31日間の無料体験期間があり、もちろん無料期間中でもファミリーアカウントは追加できます。
まだU-NEXTに登録していない方は、まずは無料体験から試してみてくださいね。